活焼あなご2尾(約160g)。長崎県産天然あなごを職人が活〆して焼き上げました。
											Item Number 21
										 
									
									
									鮮度の良い長崎県産あなごをひらき、焼きあげました。
あっさり目のたれが「あなご」の旨味を引き立てます。
 真空パック(冷凍)でお届けします 名称 活焼あなご 原材料 マアナゴ(長崎県)、しょうゆ、発酵調味料、ソルビット、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) 原産地 長崎 内容量 2尾(約160g) 賞味期限 冷凍で半年 保存方法 冷凍にて保存してください 加熱の必要性 解凍後、加熱してお召上がりください 製造者 株式会社 縄幸 大阪府大阪市港晴3-15-16 マークのある商品との同梱は可能です。
 マークのある商品と同時にご購入の場合、別途追加送料がかかります。
追加送料及び合計金額に関しては、ご注文後、メールにてご連絡致します。
大阪市港区、海遊館や船客ターミナルで賑わう天保山、ここは、明治時代から、「あなご」を扱う業者が集まる街でもあります。
「縄幸」は、創業明治30年、約一世紀にわたり「あなご」を取り扱ってまいりました。
 「あなご」はいろいろな食べ方があります。
煮あなご、天ぷら。
でも、大阪で「あなご」と言えば、「焼あなご」がポピュラーな調理方法。
 日本近海、あるいは韓国で水揚げされた「あなご」を職人がさばき、焼く。
縄幸をはじめ、天保山のあなご業者は、それぞれの店独自の焼き方を代々伝えて来ました。
それは、「あなご」を専門に扱うプロの経験と、お客様のニーズに合わせてバリエーションを変化させていったもの。
 ■「焼き」のこだわり、縄幸の「焼あなご」 鮮度の良いあなごだからこそ 焼き上げはふっくら、ジューシーな 湯気に包まれます どの店でも、「あなご」を焼く工程は門外不出。
それぞれの店のオリジナリティが強く出る部分ですが、縄幸の「焼あなご」は他の店のものと比べると「見た目」ではっきりと判る違いがあります。
それは、焼き目。
 一般的な「焼あなご」の場合、開いた身の部分に縞模様が出来ます。
これは格子に「あなご」を乗せ、その下から炙るためについてしまう模様です。
 一方、縄幸の「焼あなご」は開いた身の部分にまんべんなく火を通し、頭から尻尾までむらなく綺麗な焼き目をつけています。
 ■「たれ」のこだわり、縄幸の「焼あなご」 韓国産焼あなご(手前)、 国産焼きあなご(奥)、 たれの色合いも違っています 縄幸では「焼あなご」用のたれにも「こだわり」があります。
長年、継ぎ足して使われている秘伝のたれであることは言うまでのありませんが、「あなご」の種類によって使い分けています。
 国産あなごにはあっさり目のたれを使い、「あなご」本来の味を引き立たせています。
 一方韓国産あなごにはしっかり目のたれ。
ボリュームのある「あなご」に負けない旨味で、押し寿司、巻き寿司、ちらし寿司、うどんすき等に重宝されます。
 ■贈答用箱、蒲焼のたれもご用意しました ご贈答にも喜ばれる「縄幸の焼あなご」。
専用の贈答用箱をご用意致しました。
 箱には最大で3パック迄、入れる事ができます。
焼あなご、白焼きあなご等、組み合わせて入れて頂くことも可能です。
 なお、贈答用箱単体でのご購入はできませんので(縄幸の焼あなごとセットでご購入ください)、ご了承ください。
また、贈答用箱1箱に対して4パック以上ご注文頂いた場合は、一部パックは贈答箱に入れる事ができません。
例えば、5パックの焼あなごをご注文の場合は、贈答用箱は2箱ご購入ください。
この場合、3パックと2パックに分けて贈答用箱に入れさせていただきます。
 贈答用箱はこちらから。
 蒲焼用のたれもございます。
あなご丼等にお使いの場合、1〜2尾あたり一本が適量です。
 なお、蒲焼用のたれ単体でのご購入はできませんので(縄幸の焼あなごとセットでご購入ください)、ご了承ください。
 蒲焼用のたれはこちらから。
									
										Item Number 21
										
											
												
													
														| Review Count | レビュー件数 | 20件 | 
													
														| Review Average | レビュー平均 | 4.4(5点満点) | 
													
														| Shop Name | ショップ | 特正 | 
													
														| Price | 商品価格 | 1,820円(税込み) |